九州ブロック大会(写真)

日時  平成26年11月7日

 

写真1

九州ブロック大会 宿泊ホテル(虹の松原ホテル)

写真2

ホテルの昼食会場からの景観

写真3

大分県協会会員での昼食風景

写真4

ブロック会議会場入口

写真5

会議資料一覧

写真6

会議場内 各県会長・会員

写真7

大分県協会会員 総勢10名

写真8

唐津市長による記念講演

演題「コスメ構想で唐津は輝く」

写真9

懇親会場 開催県会長挨拶

写真10

日設協副会長による乾杯

写真11

生バンドによる演奏

このあと各県代表による生バンドカラオケ

九州ブロック大会

日時  平成26年11月7日(金)?平成26年11月8日(土)

場所  佐賀県唐津市

 

一般社団法人日本設備設計事務所協会 九州ブロック大会が、唐津市で行われ参加してきました。

大分県からは10名で出席し、当社からは2名の出席でした。

 

九州7県の会員のほかに、中国四国ブロックの方々の出席もありました。

会議の内容としては、各県の概況報告があり、そのあと日設協の西田会長の講演がありました。

記念講演としては、唐津市長の講演が行われました。

 

会議のあとは、お決まりの懇親会で親睦を深めました。

 

翌日は、懇親ゴルフ大会が行われ、各県対抗戦も行いました。

残念ながら、各県対抗戦はなぜか中国四国ブロックに取られてしまいましたが有意義な一日を過ごすことが出来ました。

 

佐賀県協会のみなさん、お世話になりました。

大分県立美術館見学会

日時  平成26年10月23日(木) 9:30?

 

美術館見学会 006

大分県土木建築部施設整備課さんの案内の下、大分県設備設計事務所協会主催の大分県立美術館の見学会に参加しました。

 

この建物のオープンは来年の3月ですが、工事完成ということで見学させていただきました。

設計は世界的に有名な「坂茂建築設計」が行いました。また、設備設計はドイツに本社を置く「オーブ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド」が行いました。

美術館見学会 001

まず、建物の空調方式の説明を聞いてから現場を見て回りました。

この建物の特徴としては、道路に面したガラス壁面が全面オープンになるという点です。

そのため、空調の吹出しも床吹き出しとなっていました。

 

以下写真を公開しますので見てください。

写真をクリックすると拡大します。

美術館見学会 010
床吹出用ダクトとケーブルラック

美術館見学会 014

床吹出用空調ダクト

美術館見学会 018

免震を考慮した給水・排水管

美術館見学会 026

配電盤

美術館見学会 057

テント素材を利用した光天井

美術館見学会 072

展示室 天井吹出・床吸込空調

美術館見学会 071

展示場間接照明

美術館見学会 073 美術館見学会 080

 

美術館見学会 084 美術館見学会 087

 

美術館見学会 082 美術館見学会 092

 

美術館見学会 097

 

協会10月定例会議

日時  平成26年10月15日(水) 午後4時?

 

(一社)大分県設備設計事務所協会事務局で「10月定例会議」が行われ出席してきました。

 

株式会社九州電力が会議の初めに、夏の節電のお礼と今年冬の電力ピーク予想の説明がありました。

その後、今話題となっている太陽光の件についての説明がありました。

また、原子力発電の来春稼動に向けた取り組みの説明もありました。

 

定例会議では、8議案の内容にて協議をしていきました。

特に来年の新年互例会では、出席者の目標を200名に設定しました。

大分県土木建築部施設整備課の課長が設備出身者ということから、新年互例会に出席していただく内諾を頂いているので、管工事・電気工事業者の方々にも幅広く呼びかけを行い設備業界の輪を広げていくこととしました。

 

今後も協会は様々な事業を計画しているので、当社としても率先して参加していこうと思っています。